1
先月、発達の遅れを指摘された息子。
養護訓練センターにも通い出し、
センターの所長さんから言われた
「家庭での関わり方」
を実践中です。
「関わり方」といっても、別段難しいものではなく、
子供と正面から向き合って、
一生懸命遊べばいいだけ。
注意する点と言ったら、
・遊びを押しつけない
・叱らない
・なるべく外で体を動かす
・遊びの役割を交代する
・なるべくマンツーマンで
ということくらいです。
ところが、この注意点。
今までを振り返ると、
息子に対して何一つ行っていない事が判明。
・・・馬鹿母だぁ~(泣
当たり前のことをサボってやらなかった私。
3人目だからと手を抜きまくっていた育児。
そのツケがいま
どーん
とやって来ているのです。
以上のことを猛省しつつ、
療育に忙しい日々を送っています。
関わり方を変えて1ヶ月。
息子は目に見えて変化してきました。
お友達に少し関心を示すようになり、
なにより
「お母さん お母さん」
としつこく母を求めるようになってきました。
(今まではけっこう親に対しても無関心でした)
母ちゃん、嬉しい。
うん。
がんばれる。
がんばろう。
▲
by qmiqmy
| 2007-03-01 10:26
| 発達
1
夫と子ども三人の日常
by qmiqmy
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
QRコード
携帯電話でも
ご覧になれますよ!